「ファイター2」のフィギュアも完成、後はどうやって飾るかだな.... [趣味]
コツコツと作業を進めている「ファイター2」ですが、機体も完成し残るはフィギュアと飾りつけとなりました。 折角、「ファイター1」もありますので、どうせなら2機を一緒飾りたいですよね~。 そんな事を考えつつ、まずは付属のフィギュア関係を進めます。
キットの付属フィギュアですが、「ファイター1」のタロス、「ファイター2」のドンゴ以外は機体に乗せる形状になっております。 しかし、メンバー全員が揃う訳ですので、出来れば機体以外で並べたいと考えました。 そうなったら、やる事は1つ!!

相変わらず余ったランナーを使用し....

切った貼ったの加工を行い....

机や椅子を製作してみましたよ。 結構、良い雰囲気が出ているじゃないですか!! しかし、長椅子の背もたれは大き過ぎてバランスが悪いので、後で取り外しました。

フィギュアのコンセプトは決まったのですが、肝心の機体をどうするか.... 劇中にも出てくる訳ですが、MINERVAの格納庫っぽくすると、縦に二機を並べる事になります。 これだと長くなってしまうので、結構大きな物になってしまいますね.... まあ、三連休の間に考える事にして、この日の作業は終わりを迎えました。
土曜日は一日XBOXのゲームとF1で終わってしまい、次に作業を行ったのは日曜日。

まずはアキバへ買い物へ行き、買い物です。

今後の事も考え、幾つかのアイテムを購入。 本当は小物のキットも欲しかったのですが、運悪く在庫が無い状態.... 仕方なく、無い物はパスする事にしました。

いつもの如く100均の下敷きを使用して、機体を飾るベースを製作です。 今回、新たに購入したケガキ用のツールですが、思っていたよりも使いやすくて良かった....
そして、昨日は午後から作業を行っておりました。

ベース部分に塗装を行い、ライン用にマスキングテープを貼って加工。

ホワイトとイエローで塗装を行い....

こんな感じになりました!! 「ファイター1」を製作した時と同じ物ですが、前回の物とは別に2枚製作です。(ホワイトラインの滲みや太さ違いがありますが、ここら辺は後で修正予定です。)

まだまだ完成には遠い状態ですが、各ファイターとメンバーを並べてみましたよ。 おおっ、思っていたよりも良いじゃないの~。 雰囲気を出す為、地上機材セットも並べてみると....

こんな感じとなりました。 本当は地上機材セットも増やす予定なのですが、ヨドバシに無かったので、別途購入する事にしております。 製作したベースがA4サイズ2枚ですので、A3のフォトフレームを用意すれば完成が近付きます。
細かい修正は残りますが、大枠が決まり一安心。 自作した机や椅子の塗装も残っておりますが、次の週末には終わらせられるかな.... 「ファイター1」から「ファイター2」と続き、来週の終わりには「ミネルバ」がいよいよ発売です。
何故か来月だと思い込んでいた訳ですが、「ミネルバ」の為にも頑張らないと!!
キットの付属フィギュアですが、「ファイター1」のタロス、「ファイター2」のドンゴ以外は機体に乗せる形状になっております。 しかし、メンバー全員が揃う訳ですので、出来れば機体以外で並べたいと考えました。 そうなったら、やる事は1つ!!

相変わらず余ったランナーを使用し....

切った貼ったの加工を行い....

机や椅子を製作してみましたよ。 結構、良い雰囲気が出ているじゃないですか!! しかし、長椅子の背もたれは大き過ぎてバランスが悪いので、後で取り外しました。

フィギュアのコンセプトは決まったのですが、肝心の機体をどうするか.... 劇中にも出てくる訳ですが、MINERVAの格納庫っぽくすると、縦に二機を並べる事になります。 これだと長くなってしまうので、結構大きな物になってしまいますね.... まあ、三連休の間に考える事にして、この日の作業は終わりを迎えました。
土曜日は一日XBOXのゲームとF1で終わってしまい、次に作業を行ったのは日曜日。

まずはアキバへ買い物へ行き、買い物です。

今後の事も考え、幾つかのアイテムを購入。 本当は小物のキットも欲しかったのですが、運悪く在庫が無い状態.... 仕方なく、無い物はパスする事にしました。

いつもの如く100均の下敷きを使用して、機体を飾るベースを製作です。 今回、新たに購入したケガキ用のツールですが、思っていたよりも使いやすくて良かった....
そして、昨日は午後から作業を行っておりました。

ベース部分に塗装を行い、ライン用にマスキングテープを貼って加工。

ホワイトとイエローで塗装を行い....

こんな感じになりました!! 「ファイター1」を製作した時と同じ物ですが、前回の物とは別に2枚製作です。(ホワイトラインの滲みや太さ違いがありますが、ここら辺は後で修正予定です。)

まだまだ完成には遠い状態ですが、各ファイターとメンバーを並べてみましたよ。 おおっ、思っていたよりも良いじゃないの~。 雰囲気を出す為、地上機材セットも並べてみると....

こんな感じとなりました。 本当は地上機材セットも増やす予定なのですが、ヨドバシに無かったので、別途購入する事にしております。 製作したベースがA4サイズ2枚ですので、A3のフォトフレームを用意すれば完成が近付きます。
細かい修正は残りますが、大枠が決まり一安心。 自作した机や椅子の塗装も残っておりますが、次の週末には終わらせられるかな.... 「ファイター1」から「ファイター2」と続き、来週の終わりには「ミネルバ」がいよいよ発売です。
何故か来月だと思い込んでいた訳ですが、「ミネルバ」の為にも頑張らないと!!
2019-07-16 15:09
nice!(63)
コメント(10)
組み上げて立たせてディスプレイするだけの某とは違う感じで凝ってますねぇ~☆雰囲気バッチリじゃないですか(o´∀`o)
A4の透明下敷きがこんなにも良い仕事をしてくれるとは…流石ですね♪
プラ板でテーブルセットまで作ってしまうとは(;゜ロ゜)周りの機材とかもばっちりですね☆
某も見習って…買って満足してオブジェと化してるガンプラ教科書でも開いて勉強しなければσ(^_^;
A3のフォトフレームがどう活かされるのか…楽しみにしています♪
by りょ〜さん☆ (2019-07-17 03:46)
りょ〜さん☆ さん
きちんとしたディスプレイ台を用意していない事もありますが、単体でピシッと飾れないので誤魔化しもありますよ....
昔はブラバンを使用してベースを製作したりしておりましたが、サイズと値段が手頃ですので、気付けば下敷きを利用しておりました。
時間は掛かりますが、何かを自作する時のワクワク感を楽しんでおりますので、出来はともかく色々とトライですね。
MS等は高さがあるのでディスプレイも難しいと思いますが、印象がガラリと変わる事もありますので、遊び感覚で試してみるのも良いと思いますよ~!!
下敷きのままだとみすぼらしいので、フォトフレームは枠として利用です~。
by MINERVA (2019-07-17 09:59)
あ、このカッター、優秀でやすよね。
細かい作業にうってつけでやすね。
by ぼんぼちぼちぼち (2019-07-17 13:35)
ぼんぼちぼちぼち さん
模型等の造形関係には、カッター類が欠かせません。
デザインナイフ等は、細かい作業には必要な物ですので、実は何種類か揃えて置く様にしております~。
by MINERVA (2019-07-17 18:28)
マスキングテープでこんなに本格的に仕上がるのですね
びっくり
by よいこ (2019-07-17 19:23)
よいこ さん
ブラモデル等、塗装で色分けする際にはマスキングテープが欠かせないですね。
もう少し綺麗にテープを貼ってからラインを塗れば、後の修正も少なくて良いのですが.... 先を急いで修正中。
これも模型の楽しさです!!
by MINERVA (2019-07-18 09:49)
「ファイター1」と「ファイター2」が並ぶと
カッコいいですね!
フィギュアの机や椅子も制作、凄いですね
完成が楽しみです^^
by raomelon (2019-07-18 21:59)
raomelon さん
ありがとうございます。
コツコツと作り続けている趣味ですが、ただ作るだけではなく、飾り付ける事を考えるのも楽しいですよ。
余ってしまう部分を利用すれば、失敗しても痛くもないので好きなようにトライですね!!
時間潰しにもなりますので、一石二鳥です。
そろそろ完成させて、来週発売の新製品へ移行する予定です~!!
by MINERVA (2019-07-19 12:49)
メインの飛行機やフィギュアも見事な造りですが、
製作された飾り台もピットのような臨場感があって、
素晴らしいですね!(^^)
ファイター1やファイター2のカッコよさが
いっそう感じられます☆
by あおたけ (2019-07-21 12:55)
あおたけ さん
前回、「ファイター1」を製作した時も同じでしたが、付属のスタンドの背が高かった為、下敷きでベースを製作し高さを押さえる様にしておりました。
今回も色違いの機体ですので前回同様にした訳ですが、「だったら二機を並べて飾る事にしよう」と考え、新たにベースを製作です。
ダイソーなどで発売されているフレーム類、便利です助かりますよ!!
by MINERVA (2019-07-22 11:21)