最近、ブログの更新が止まってしまったな~.... [日記]
11月に入り、月初は「ノンビリ出来るな~」と思っており、色々と趣味に時間を割いていたら.... もう後半になってしまいました。 相変わらず、好きな事ばかりをしていると、時間の進みが早すぎますな!!
さて、今更ながらですが、先々週の事を書いていこうと思います~。

ミネルバに付属されたガレオンですが、プラ棒で製作したキリーのパワードスーツっぽい物が出来上がりましたので、最後にバランスをみてから塗装を施します。

劇中のシーンをイメージしつつ、配置を考え中.... また、両腕で構える大口径衝撃砲っぽい物も作り始めましたよ。

この週は早めに帰宅する事が出来る日が多く、週末を待たずに完成する事が出来ましたよ!! どうですかね~、劇中のシーンっぽく見えるかな?
こんな感じで平日の夜は趣味の模型製作で過ごし、あっと言う間に週末を迎えました。 三連休の初日となる土曜日ですが、午後から外出です。

最初に向かった先は東京駅、DQWのイベントをこなす為に向かった次第です。

「もみじこぞう」の出現イベントの為、和田倉噴水公園へ足を運んだ訳ですが.... 「天皇陛下御即位をお祝いする国民祭典」だった事をすっかり忘れており、人混みを抜けて公園に辿り着いた直後に「祭典の為、15時で閉鎖します」とのアナウンス.... 何だよ、30分位しか居られないじゃん!!
とりあえず、ギリギリまで「もみじこぞう」を討伐しておりましが、圧倒的に少ない.... そんな訳で、戻る形で次の場所へ向かいました。

そう、ご当地おみやげのイベントでも訪れた「東京タワー」へ向かいました。 最初から東京タワーへ行けば良かったのですが、浜松町駅から歩くのを躊躇ったので東京駅へ向かった次第です。 でも、こんな事なら最初からこっちへ行けば良かったよ....

東京タワーに到着し、「もみじこぞう」の討伐再開!! 倒した数によって貰えるアイテムもあり、黙々と進めておりましたが、自分なりの目標数に達したので帰宅する事となりました。

帰宅前に東京タワーの周りを回ってみましたが、撮影スポットとしてミニ東京タワーが設置されており、多くの人が記念撮影をしておりました。 やっぱり、スカイツリーよりも東京タワーの方が良いな~....
こうしてミッションを終えた私は家に戻った訳ですが、義兄から土産があったらしい。 何だろうと思いつつ、袋から出してみると....

久しぶりにヘッドマーク弁当のお土産を頂きました!!

第11弾となる今回のお弁当ですが、新潟から酒田・秋田間を結ぶ特急「いなほ」のヘッドマーク弁当でした。 特急「いなほ」ですが、新潟市へ行く機会も無かった為、実車を見る機会はありませんでした....

カード状のお品書きに使用されている車両は485系の特急色、良いですね~。 どんな内容なのかお品書きを見てみると....

書かれている献立は豪華ですね~、紅鮭の塩焼きがあるのにも関わらず鮭ほぐしもあり、あがの姫牛すき焼き風.... これだけで胸がときめきますよ!! 今回のお弁当ですが、献立は1897年創業の「神尾弁当」さんとの事です。 期待しながらお弁当の蓋をオープン!!

お~、コシヒカリの上にドーンと乗っかった「紅鮭」、そして他の部分を隠すかの様に「鮭ほぐし」と「あがの姫牛すき焼き風」が敷き詰められております。 これだけでもゴージャスと思うのですが、横には「えびしんじょう揚げ」や各種野菜の煮物もありますよ~。 美味しいご飯と共に、海と山の幸を一緒に楽しめるお弁当でした。 いや~久々に美味しいお弁当を頂け、義兄に感謝ですね!!
こうして土曜日は過ぎ去り、翌日の日曜日は遠出をせずに近場で買い物を行っておりました。

とりあえず、最近製作した物を飾るべくケースに入れておりました。 ミネルバの購入から3カ月近く経つ訳ですが、未だに本体の製作に入っていなかったりして....
そろそろ製作を始めないと、年内に終わらないかも....
日記代わりなのだから、ブログの方も更新しなければ....
さて、今更ながらですが、先々週の事を書いていこうと思います~。

ミネルバに付属されたガレオンですが、プラ棒で製作したキリーのパワードスーツっぽい物が出来上がりましたので、最後にバランスをみてから塗装を施します。

劇中のシーンをイメージしつつ、配置を考え中.... また、両腕で構える大口径衝撃砲っぽい物も作り始めましたよ。

この週は早めに帰宅する事が出来る日が多く、週末を待たずに完成する事が出来ましたよ!! どうですかね~、劇中のシーンっぽく見えるかな?
こんな感じで平日の夜は趣味の模型製作で過ごし、あっと言う間に週末を迎えました。 三連休の初日となる土曜日ですが、午後から外出です。

最初に向かった先は東京駅、DQWのイベントをこなす為に向かった次第です。

「もみじこぞう」の出現イベントの為、和田倉噴水公園へ足を運んだ訳ですが.... 「天皇陛下御即位をお祝いする国民祭典」だった事をすっかり忘れており、人混みを抜けて公園に辿り着いた直後に「祭典の為、15時で閉鎖します」とのアナウンス.... 何だよ、30分位しか居られないじゃん!!
とりあえず、ギリギリまで「もみじこぞう」を討伐しておりましが、圧倒的に少ない.... そんな訳で、戻る形で次の場所へ向かいました。

そう、ご当地おみやげのイベントでも訪れた「東京タワー」へ向かいました。 最初から東京タワーへ行けば良かったのですが、浜松町駅から歩くのを躊躇ったので東京駅へ向かった次第です。 でも、こんな事なら最初からこっちへ行けば良かったよ....

東京タワーに到着し、「もみじこぞう」の討伐再開!! 倒した数によって貰えるアイテムもあり、黙々と進めておりましたが、自分なりの目標数に達したので帰宅する事となりました。

帰宅前に東京タワーの周りを回ってみましたが、撮影スポットとしてミニ東京タワーが設置されており、多くの人が記念撮影をしておりました。 やっぱり、スカイツリーよりも東京タワーの方が良いな~....
こうしてミッションを終えた私は家に戻った訳ですが、義兄から土産があったらしい。 何だろうと思いつつ、袋から出してみると....

久しぶりにヘッドマーク弁当のお土産を頂きました!!

第11弾となる今回のお弁当ですが、新潟から酒田・秋田間を結ぶ特急「いなほ」のヘッドマーク弁当でした。 特急「いなほ」ですが、新潟市へ行く機会も無かった為、実車を見る機会はありませんでした....

カード状のお品書きに使用されている車両は485系の特急色、良いですね~。 どんな内容なのかお品書きを見てみると....

書かれている献立は豪華ですね~、紅鮭の塩焼きがあるのにも関わらず鮭ほぐしもあり、あがの姫牛すき焼き風.... これだけで胸がときめきますよ!! 今回のお弁当ですが、献立は1897年創業の「神尾弁当」さんとの事です。 期待しながらお弁当の蓋をオープン!!

お~、コシヒカリの上にドーンと乗っかった「紅鮭」、そして他の部分を隠すかの様に「鮭ほぐし」と「あがの姫牛すき焼き風」が敷き詰められております。 これだけでもゴージャスと思うのですが、横には「えびしんじょう揚げ」や各種野菜の煮物もありますよ~。 美味しいご飯と共に、海と山の幸を一緒に楽しめるお弁当でした。 いや~久々に美味しいお弁当を頂け、義兄に感謝ですね!!
こうして土曜日は過ぎ去り、翌日の日曜日は遠出をせずに近場で買い物を行っておりました。

とりあえず、最近製作した物を飾るべくケースに入れておりました。 ミネルバの購入から3カ月近く経つ訳ですが、未だに本体の製作に入っていなかったりして....
そろそろ製作を始めないと、年内に終わらないかも....
日記代わりなのだから、ブログの方も更新しなければ....
2019-11-18 19:33
nice!(65)
コメント(4)
年末にかけて山のようにすることがあるのに、一向に腰が上がりせん。どうしちゃったのでしょう。
by JUNKO (2019-11-19 21:44)
がんばって作られているのですね
続く趣味があれば、何よりです
なんだかあっという間のまた一年!
仕事の手がぬるいのか、片付けも一向に進まずです ^^:
by よいこ (2019-11-20 10:21)
JUNKO さん
どうしても趣味の時間に逃げてしまっておりますが、そろそろ年末年始の準備を考え始めました。
とは言うものの、なかなか行動に移れません。
気候も不安定なので、気分的に乗らないのかもしれませんね。
by MINERVA (2019-11-20 12:47)
よいこ さん
早いですよね~、もう11月も下旬になりました。
年明け早々は時間を有効に使えておりましたが、段々とやる事が多くなり気付けば今年もあと僅か....
趣味の時間に逃げ過ぎてしまったかもしれませんが、そろそろ準備を進めないとですね。
頑張らないと....
by MINERVA (2019-11-20 12:51)